R4年度、本校の教育活動にボランティアとして指導、支援されている方に入っていただいている保険の重要事項説明書です。対象の皆様はご一読ください。
コロナ禍で児童の活動の制限が続いていますが,運動競技や,文化活動などでの選抜等により離島,県外に派遣される場合の渡航費用,宿泊費,交通費の一部補助が村から出ます。
つきましては,添付ファイルをご覧になり,該当される場合は前もって申請されるようお願いします。(派遣後の申請はできないので注意してください)
外部提供用:補助金申請様式(県外派遣)-2 県外派遣等に関する補助金交付要綱-2 R4.6月号(県外派遣)-2
新型コロナウイルスの急速な感染状況により,これまでの児童本人のみの検温・体調チェックから同居家族の検温・体調チェックも併せて取り組んでくださいますようお願いいたします。
なお,児童本人,同居家族に発熱や風邪症状のある場合は,登校を自粛してくださいますよう,重ねてお願いいたします。
11月12日(金)持久走大会1~3校時,授業参観
11月26日(金)運動会 前日準備16時(会場設営)
11月27日(土)運動会 午前中で終了予定
オンライン授業はpc(パソコン)からでも可能です。条件としては
・ネット環境があること
・児童のID,パスワード,クラスコード
です。(入室されるとカメラにより室内の様子が公開されます。ご注意ください。)
入室の仕方を別紙にて説明してあります。参考にされて下さい。
9月に予定されていました授業参観(17日)ですが,感染状況を鑑み中止とさせていただきます。また運動会(10月3日計画)は11月の27日(土)に延期となりました。当初計画しておりました,あめそこ発表会の日となります。
また運動会前に全保護者でPTA作業を計画しております。期日は10月31日(日)の9時~11時です。学年で作業場所の分担をし,密を避ける対策をします。
今後の感染状況により,日程の変更もありますので,変更や中止が決まり次第,また本HPにてお伝えいたします。
9月6日(月)より学校が再開します。通常通りの学校です。早下校などはありません。しかし今後の感染状況によっては,変更がある可能性があります。その際は早急にご連絡いたします。
スクールバスは通常通りの運行となりますが混み合うことが予想されます。お子様の送迎が可能な方はご協力お願いします(バスの乗降りの際は手指消毒をお願いします)。
1 休校中(~9月3日)も湧川,古宇利のスクールバスは通常通り運行してもらっています。バスによっては誰も乗車されないことがありますが,日によって登校する児童が変わることがあるので,両線運行をお願いしております。お迎えは15時です。
2 漢字検定ですが,実施日が10月8日にあり,お知らせと納入袋が渡されたと思います。検定料の期限が9月3日(今週末)となっております。休校中という中ですが,期限日を延長することができません。
受検されるご家庭は9月3日までに学校へ提出されるようお願いいたします。なおご来校の際は検温,感染対策をされて下さい。(学校が開いていればいつ来校されても大丈夫です)