大歓迎‼ 新天底っ子たち!

一昨日、令和7年の入学式がありました。今年も23名の元気な一年生が入学しました。2年生以上の在校生も笑顔いっぱいにこの日が来ることを楽しみにしていたようで盛り上げてくれました。総勢161名の今年度の天底小学校をよろしくお願いします。R7 2号.$tdc


令和7年度スタート!

いよいよ新しい年度がスタートしました。3週間ぶりにみる天底っ子たちもこの日を待ち望んでいたかのように明るく元気に登校していました。新任式で新しい先生方を紹介しても始業式であいさつしても子どもたちの関心はやはり新しい担任のこと。いい雰囲気の学級開きの中、嬉しそうでした!学校だより1号


謹賀新年!

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。できるだけお伝えしたいことをホームページ版にて掲載していきます。令和7年初めのお正月号は、『手作り門松』の事と、昨日の始業式で新年の目標を発表してくれた3年生大城奏さんの文章を紹介します。No23 門松&3学期の目標


トリムの部 入賞者

先に公開したトリムの部の入賞者に訂正がありましたので、再度、修復して公開します。申し訳ありませんでした。

11月27日の『校内持久走大会』のトリムの部の入賞者を紹介します。今年は、6名の児童がピタリ賞でした。走ることが苦手な子も自分の目標タイムに挑戦して達成できたこと、素晴らしいです。No21 トリム表彰


『持久走大会』のじんぶん課題。

今回は『持久走大会』についてのじんぶん課題を掲載します。昨年まで役場に掲示したものをホームページにもアップしてましたが、今年は今回が初めてになりました。すみません・・・これから是非読んでほしい題の課題は積極的に掲載していきますので、よろしくお願いします。No20 持久走大会


保小連携&天底発表会

5年生の活動が先進的ですので紹介します。やま組さんとの畑作りは今後の活動にも繋がるので注目しててくださいね!それから、天底発表会の取組についてですが、子どもたちの学習の成果を時間におわれることなくゆっくり見てほしくて計画しました。1月は、3年生・5年生・6年生が発表します。お楽しみに!No18 5年&天底発表会


令和6年度 運動会&学校運営協議会

運動会前日に失礼します。どうしても事前に様子をお知らせしたくて投稿しました。今年もこれまで通りの天底っ子らしい運動会になりそうです。しかし、これまでとは違う良さも見られる運動会になると思います。ご期待下さい!また、たよりの後半には学校運営協議会準備委員会の資料も載せています。目を通されていて下さい。No16 運動会に向けて


1学期を振り返って&2学期の目標

学校だより13号で紹介した「1学期の終業式」であいさつしてくれた寿々さんと逞翔さん。「2学期の始業式」であいさつしてくれた源士さんの文章が準備できましたので公開します。3人ともこれまでの自分に足りなかったものをみつけて、これからの目標にして頑張ると力強く発表しています。内容もさることながら発表時の態度はとても素晴らしいものでした。No14