PTA作業 2017年9月8日 9月8日(金)4時半よりPTA作業が行われました。 今回は運動会前の作業で4年生も協力してくれました。 運動場が整備されきれいになりました。ご協力ありがとうございました。
二学期始業式 2017年9月1日 42日間の夏休みが終わり、二学期がスタートしました。 4年生代表の子が「あいさつ・漢字学習・皆出席・運動会」 などをがんばると発表していました。暑さに負けずに二学期も頑張りましょう。
食育講演会 2017年7月19日 7月18日(水)大分県佐伯市から柴田真佑さんを講師にお招きし 食育講演会「食べることは生きること」が行われました。 低学年・高学年に分けてお話をしていただきました。 柴田さんの体験談をもとに、食べることの大切さを伝えていだだきました。 児童の感想から「給食は食べ残しをせず、丈夫な体をつくりたい」 と発表していました。
授業参観日・ブラッシング指導 2017年7月12日 7月12日(水)授業参観日でブラッシング指導がありました。 ブラッシング指導では歯科医の講話、実際に磨く指導をしていただきました。 手鏡を持ち、歯の隙間、歯の裏側、奥歯の磨き方を学習できました。 保護者の皆様、お忙しい中、学校に来ていただきありがとうございました。
薬物乱用防止教室 2017年7月4日 7月4日(火)本部署に講師を依頼して「薬物乱用防止教室」を実施しました。 4・5・6年を対象に「タバコの害・未成年の飲酒禁止」について 学習しました。成長期の児童の体には害がたくさんあると学習できました。
村PTAバレーボール大会 2017年7月3日 7月1日(土)村PTAバレーボール大会が村営体育館で行われました。 今年度は大会事務局になっており多くの保護者の皆様のご協力がありました。 男子2チーム、女子1チーム出場にあたり、弁当・飲み物・おしぼりの準備、 慰労会の準備など、婦人部・文化部・運営推進部・総務部・保体部の皆様、 ご協力本当にありがとうございました。両チームとも決勝進出は逃しましたが、 多くの珍プレーがあり、慰労会ではたくさんの笑いで盛り上がっていました。
不審者避難訓練 2017年6月28日 6月27日に不審者避難訓練が行われました。 不審者が校内に侵入すると、迅速に避難することができました。 全体集会では本部署の方に講話をしていただきました。 「いかのおすし」いかない!乗らない!大声を出す!すぐにげる!知らせる! を守り安全に気をつけます。
授業研究会3年生 2017年6月28日 6月22日(木)5校時、3年生の授業研究会が行われました。 算数の「大きな数」の単元で、36000と38000では どちらの数が大きい?を学習しました。言葉で説明したり数直線に 表したり、みんな一生懸命頑張る様子がみられました。