地層の見学(6年)

12月15日(木)、6年生が理科の地層の学習で、名護市(嘉陽)にある

美ら島自然学校にいってきました。海岸沿いにある、れき岩、砂岩、泥岩の

堆積の様子を見学しました。実際に見たり触れたりし、よい学習になりました。

CIMG0017  CIMG0024


家庭教育学級(そば作り)

12月11日(日)家庭教育学級の取り組みで、そば作りを行いました。

野崎真志さんを講師にお招きし、8組の家族に参加していただきました。

おいしいそば作りができて満足そうでした。

IMG_6387  IMG_6329


天底発表会

12月4日(日)天底発表会がありました。

日曜授業参観ということで多くの保護者の皆様にご参観いただき、

ありがとうございました。1・2年生は生活科の発表、

3~6年は総合学習の発表を行いました。4校時は全校児童で合唱、

夢ファイルの発表、学力向上の取り組みの発表をしました。

IMG_2810  IMG_2838

IMG_2904  IMG_2850

IMG_2959  IMG_2985

IMG_2998


車椅子体験(5年)

11月25日(金)総合の学習で5年生が車椅子体験を行いました。

新垣正樹さんを講師に招き、車椅子のことを教えていただきました。

実際に車椅子に乗り、坂道や段差をこえる体験を行いました。

「相手の立場になって」物事を考える大切さを学びました。

IMG_2691 IMG_2709


音楽鑑賞会

11月22日(火)音楽鑑賞会ではボリビアという国の音楽を

鑑賞しました。ケーナやシークという楽器を使って賑やかに

演奏していただきました。最後にはリズムにのって手拍子したり

体を動かして楽しみました。

IMG_2668  IMG_2557


地震・火災避難訓練

11月18日(金)、2校時に地震・火災避難訓練を行いました。

全体集会では「おかしもち」について「さない」「けない」

「しゃべらない」「どらない」「かづかない」を確認して

緊急時の対応を学習しました。

IMG_2523 IMG_2532


5年生研究授業

11月16日(水)5校時に5年生の英語の授業研究会が

ありました。ALTのCJと楽しそうに英語を学習する様子がみられました。

「What do you want?」 「~card please!」という会話が教室中で響いていました。

IMG_2454  IMG_2473


クリーンアップ作戦

11月15日(火)クリーンアップ作戦で1~2年は校内、

3~6年はクンジャー浜の清掃を行いました。

運天区の老人会と浜辺をきれいにしました。

清掃後、今帰仁漁協の方と稚魚の放流もしました。

IMG_2419  IMG_2439


川見学(5年)

11月11日(金)5年生が理科の授業「流れる水のはたらき」で

川見学に行きました。浸食・運搬・堆積の様子が観察できました。

1479156332688 1479156332532